ポリフェノールという言葉を聞いたことがある方は多いと思います。
そして「体にいいということもなんとなくだけど知っている」という方が多いのではないでしょうか。
この記事を読むことで、、、
「ポリフェノールのことを詳しく知りたい」
「ポリフェノールってどんな効果があるの?」
「ポリフェノールってどれくらい摂取すればいいの」
などの悩みや疑問を解消できます。
これらの悩みや疑問がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
では早速みていきましょう。
目次
ポリフェノールの効果とは
ポリフェノールについて
ポリフェノールは、ほとんどの植物に入っています。
ポリフェノールの種類は5000種類にも及ぶといわれています。
その働きとしては植物の色素や苦味の成分であったり、植物の細胞の生成や活性化などを助ける働きを持ちます。
ポリフェノールの種類について
ポリフェノールの種類は様々です。
ここでは代表的なものをお伝えしたいと思います。
・カテキン
・イソフラボン
・タンニン
・クロロゲン酸
・ショウガオール
・クルクミン
・カカオポリフェノール
などがあげられます。
ポリフェノールの効果
ポリフェーノールの効果はポリフェノールの種類によって様々です。
それぞれの効果をみていきましょう。
・カテキン
カテキンは主にお茶の苦味成分です。
効果は抗酸化作用、抗ウイルス作用、抗ガン作用、血糖値の上昇を抑える、コレステロールを下げるなどがあります。
・アントシアニン
アントシアニンブルーベリーや紫いも、ブドウの皮など赤紫色をした植物に多く含まれている色素成分です。赤ワインにも含まれます。
肝機能の向上を助けたり眼精疲労の解消、視力の改善が期待できるといわれます。
・イソフラボン
イソフラボンは大豆に含まれる成分です。
抗酸化力の向上や更年期障害の改善と予防、骨粗鬆症の予防にも効果があるといわれています。
・タンニン
タンニンは赤ワインやお茶、バナナ、柿などの含まれる渋味の成分です。
殺菌効果や消臭効果、抗酸化作用などがあります。
・クロロゲン酸
クロロゲン酸はコーヒーポリフェノールとも呼ばれ、コーヒーに多く含まれていてコーヒーの褐色や苦味の元となっています。
脂肪燃焼効果や糖尿病の予防、抗酸化作用などがあります。
・ショウガオール
ショウガオールは生姜に含まれる辛味成分です。
体温を上げたり、殺菌効果、抗酸化作用、脂肪燃焼効果、美肌効果などです。
・クルクミン
クルクミンはウコンなどに含まれる黄色の色素成分で、カレーにも含まれます。
お酒を飲む前にウコンを飲む方も多いかと思いますが、肝臓を保護したり、抗酸化作用や抗炎症作用、消化不良を改善する整腸作用もあります。
・カカオポリフェノール
カカオポリフェノールは名前の通りチョコレートに含まれるカカオに含まれています。
血圧の低下や動脈硬化の予防、美肌効果、便通改善、抗酸化作用があります。
ポリフェノールの摂取目安量は
ポリフェノールの具体的な摂取目安量は2018年現在のところ定められてはいないようです。
しかし、例えばクロロゲン酸を含むコーヒーを1日に何杯も飲むとカフェインの過剰摂取にもなり胃に負担をかけますし、赤ワインに含まれるアントシアニンがいいからといってワインを飲み過ぎては肝臓に負担がかかったり、肥満の原因にもなります。
体にいいポリフェノールが含まれるからといって、偏った摂取をするのは避けた方がいいでしょう。
手軽にポリフェノールを摂取するならコーヒーがおすすめ
100mlあたりのポリフェノールの含有量をみると、、、
抹茶:214mg
コーヒー:200mg
緑茶:115mg
となっています。
赤ワインや抹茶は普段から摂取することが難しいと考えるとコーヒーが手軽に摂取できるといえそうです。
ただし1日3〜4杯程度に抑え、くれぐれも摂取のし過ぎには注意してくださいね。
ポリフェノールの効果とはのまとめ
ポリフェノールに関する悩みや疑問は解消されたでしょうか。
数多く存在するポリフェノールですので、どんな効果を期待してどのポリフェノールを摂取するかがとても大切になります。
ポリフェノールの効果を知ったうえで、効果的に食事から摂取できるといいでしょう。
くれぐれも偏った食生活にならないよう、バランスのいい食事を心がけてくださいね。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
合わせて読みたい記事はこちら
【カフェインの効果とは】知っておくべきカフェインの効果と注意点
【ダイエットサプリ】痩せるおすすめの脂肪燃焼サプリ6選
プリン体とは|プリン体が多く含まれる食品や摂取量について
ビタミンDの効果とは|ビタミンDを効果的に摂取しよう
【EPAとDHAとは】EPAとDHAの効果、サプリの摂取方法やタイミングは?